今日皆さんに紹介したいお酒は
ウォッカベースのカクテル
“スレッジハンマー”
名前だけを聞くだけでも
きつそうな感じもしますが
材料はウォッカとライム果汁を少々。
これらを混ぜるだけで出来る
超簡単カクテルです!
スレッジハンマーの材料と作り方
スレッジハンマーの作り方
ウォッカ 45ml
ライムジュース 15ml
この二つを混ぜれば出来上がり!
ウォッカはくせがなくて飲みやすく
ほのかにライムが香り
さらに炭酸で割るとより飲みやすく
すっきりとした後味になります!
スレッジハンマーの意味やその由来は?
スレッジハンマーの意味は?
スレッジハンマーとは写真のように
柄の先に巨大な鉄の塊がついた大型ハンマーのこと
普通カクテルの名前を聞いて
こんな物騒な金槌を想像する人はあんまりいないよね(;’∀’)
何でカクテルの名前にこんなハンマーの名前が
付けられたのか?
スレッジハンマーの由来とは?
スレッジハンマーはウォッカとライムジュースを混ぜるだけで
簡単に出来てしまうカクテル
だからこそ飲みやすいカクテルながら
ウォッカの重さがガツンとくるカクテルになっています
つまりスレッジハンマーは酒を飲みなれていないと
大型ハンマーを両手で振り下ろして
頭をガツンと殴られるような効きの強さから
このように名付けられたそうです!
きついお酒を煽りたい方にはそのままがおすすめですが
スレッジハンマーの味わいを楽しみたい方は
炭酸水で割って飲むと美味しくいただけますよ(*’ω’*)
暑い日にはごくごく飲めてしまうお酒です
今年の夏は特に暑さが厳しいので
お仕事上がりの疲れた身体にガツンと効く
スレッジハンマーの一杯はいかがでしょうか?٩( ”ω” )و
ただ飲みすぎには注意してくださいね_( _´ω`)_ペショ