もくじ
社会に出ると色々とお酒の席が
増えてきますよね^^;
お酒に弱い方や苦手な方で
お酒が強くなりたいという方も
多いのではないかと思います。
そんな方のためにお酒に強くなると言われている
方法・対策をいくつか紹介しようと思います!
※ただお酒は強くならないとも言われているので
あくまで参考でお願いしますm(__)m
お酒に強くなる方法!
先に食べ物や飲み物を入れてから飲む
牛乳など胃に膜を張った状態でお酒を飲むと
酔いにくいと言われています。
お酒を飲む機会を増やす
これは単に体にお酒を慣らすもの
肝機能自体が強くなることはないので
絶対に無理はしない!
肝機能を高める(補助食品)
最近はテレビやラジオなどで
シジミやウコンなどが肝機能を
高める食材として注目を集めています
コンビニなどで補助食品を含んだ
商品がいくつかあるので
お酒を飲む前や飲んだ後に
これらの補助食品を試してみてください
チェイサーを飲む
チェイサーとはお酒と交互に
水などを飲むこと!
酔いというのは
結局はアルコールの量なので
アルコールとお水を交互に飲むことで
アルコールの量を減らし
体内に取り込みにくくして
酔わないようにします。
よくテレビなどでお酒に強い方が
ウィスキーのチェイサーに
ビールを飲むなんてことを聞きますが
よっぽど強い人でないと危険なので
真似はしないでくださいね!
また、強くなるわけではないですが
その他の方法も参考にどうぞ!
飲めるお酒を探す
アルコール度数の低いお酒を探す!
チェーン店でのカクテルは
利益を優先して水割りの量が
多くなっていることがあるので
仲の良い友達がいれば一口飲んでもらい
薄めのカクテルであれば飲めるかも!
※中には上層は薄くても
アルコールが下に溜まり
下層が濃くなっていることが
あるのでしっかり混ぜてから
試飲してもらうように!
カクテルであれば薄めながら飲む
ウーロンハイやスクリュードライバーなど
材料になる飲みものがあれば
足しながら飲む!
ウーロンハイは
烏龍茶+カシスで
作ったお酒なので
烏龍茶を足しながらゆっくりと!
スクリュードライバーは
オレンジジュース+ウォッカなので
オレンジジュースを足しながら飲むなど
割り材料を足しながら飲むと
アルコールもそれほど取らずに
ゆっくり飲むことができます!
ノンアルコールもおススメ!
最近ではノンアルコールの
お酒も数多く出てきています!
やっぱりアルコールがどうしても
という方はいますよね!
そういう方に
ノンアルコールのカクテルなどは
お酒の味のソフトドリンク
といった感覚で飲めるので
おススメです!
いろいろ書いてきましたが
無理して飲お酒はやっぱり
美味しくないと思うので
自分が飲める範囲で
飲めなければノンアルコールや
ソフトドリンクでその場の
雰囲気だけでも楽しむ方が
よっぽど良いと思います!
せっかくの飲み会なので
お互いの距離を縮められるよう
楽しんでいきましょう(*^^)v