近くの百貨店で四国の物産展が開催されていた!
彼女と共に四国の美味しい食べ物を頂きに
早速物産展へと向かった!!
美郷の梅酒! 大畠酒造
いざ来てみると、さすが物産展!
美味しそうなものがずらりと並んでいて
何から手をつければ良いのか迷ってしまう!( ゚ε゚;)
迷いながらも
宇和島の鯛めしやじゃこてんバーガーなど
そこでしか食べれないものを選びながら
ガンガン食べていくΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして会場内を見回って行くと
美郷の梅酒 大畠酒造 というお店で
美味しそうな梅酒を発見!
その中にあった原酒の梅酒2種類をセレクトし
試飲させてもらうことに!
ほたるの宿
ほたるの宿
500ml 2,500円
360ml 1,800円
自家製栽培で作られた
徳島生まれの品種「月世界」を使用した
蔵出し原酒 (辛口 21%)
しっかりとした味わいで
後味もスッキリ!
月世界の味も良く出ていて
とても飲みやすい梅酒!
純情梅酒
純情梅酒
500ml 2,500円
360ml 1,800円
こちらも自家製栽培で作られた
徳島生まれの「月世界」を使用
蔵出し原酒 (甘口 21%)
濃厚な梅の味わいで
優しい梅の甘さが口の中に広がり
しっかりとした梅の味が残る
とても飲みやすい梅酒でした
梅酒の原酒 こうやって飲んでみた!
2種類とも試飲をした後、両方とも購入
『ほたるの宿』は彼女の母が誕生日で
梅酒好きだったのでプレゼント♪ (〃∇〃)ノ由☆
なので僕たちは早速『純情梅酒』を飲んでみることに!
スーパー等で買う梅酒では
炭酸割やいろいろ混ぜながら飲むんだけど
今回は梅酒の原酒だということで
グラスに氷を入れてそのままロックで!
原酒だと「加水」と言われる
アルコール度数を調整する工程を
抜きにしているので
本来の梅の味が楽しめます!
特に今回は徳島生まれの「月世界」を使用し
「加えない」「飾らない」「梅そのものを楽しむ梅酒」
をモットーに作られているそうなので
その味を楽しまないと勿体ないですよね^^;
物産展ではその地域ならではのお酒を楽しめるので
みなさんも物産展に行くことがあれば
是非その土地のお酒を楽しんでみてください(*^^)v