最近よく目にするようになったモクテル
カクテルと似ているなぁって思った方も多いはず!
モクテルとは偽物のカクテルといった意味で
カクテルとは違いアルコールを含まず
じゃあただのジュースかというとそうでもなく
清涼感や爽快感のある大人でも楽しめる
ノンアルコールカクテルなんです!
モクテルの詳しい意味や由来などはこちらからどうぞ!
もくじ
ノンアルコールカクテルとジュースの違いは?
さっきジュースじゃなくてノンアルコールカクテルだって言ったけど
この二つは何が違うの?
そう思われる方もいると思うので簡単に説明すると
ジュースといえばオレンジジュースやアップルジュース
コーラやジンジャーエールなど一つの種類だけで飲むものだけど
カクテルは何かと何かを掛け合わせて作るように
モクテルもジュースとジュース
ジュースとシロップなどを混ぜ合わせて作ります!
これがモクテルがノンアルコールカクテルだと言われる由縁ですね(=゚ω゚)ノ
そんな大人の飲み物である
ノンアルコールカクテルのモクテルを
レシピと一緒に紹介していきますね!٩( ”ω” )و
大人が楽しむモクテルレシピ
モクテルは自宅で好きな飲み物を掛け合わせて楽しめるんだけど
最近ではファミリーレストランでもモクテルが取り入れられていて
ドリンクバーを注文するとジュースを注ぐところに
モクテルのレシピが書かれていたりします!
モクテルを作るために変わり種を揃えているお店もあり
そんなところで見つけたモクテルをまずは紹介していきます
モクテルレシピ~ファミレス編~
ティアモグレープ
【ミニッツメイド】山ぶどうブレンド:1
【カナダドライ】トニックウォーター:1
ブドーニアンジェラ
【ミニッツメイド】すっきり白ぶどう:2
炭酸水 :1
ブドーニリモーネ
【ミニッツメイド】すっきり白ぶどう:1
【カナダドライ】トニックウォーター:1
レモンポーション:数滴
フルーツトリコローレ
【ミニッツメイド】山ぶどうブレンド:1
【ミニッツメイド】オレンジ :1
レモンポーション:数滴
アモーレグレープ
【ミニッツメイド】山ぶどうブレンド:1
炭酸水 :1
レモンポーション:数滴
かなりカクテル感の出ているモクテル
トニックウォーターなど自宅にあればいいけど
わざわざ買いに行くのも面倒だって思うよね(;´Д`)
なのでファミレスなどで見かけた時にぜひ作ってみてください!
モクテルレシピ~宅飲み編~
自宅で作れるモクテルは
難しそうな本格モクテルというよりも
コンビニやスーパーで買えて
簡単に作れるお手軽モクテルを紹介していきます(=゚ω゚)ノ
モクテルレシピ~コーラベース~
コークジンジャー
コカ・コーラ:1
ジンジャーエール:1
オレンジコーク
コカ・コーラ:2
オレンジジュース:1
カルピスコーク
コカ・コーラ:1
カルピス:1
※カルピスコークは関西発祥とされ喫茶店などでも
【キューピット】や【カルピコ】、【カルコーク】として提供されており
その配分は『原液カルピス1:コーラ5』がメジャーとされています!
モクテルレシピ~ジンジャーエールベース~
オレンジジンジャー
ジンジャーエール:1
オレンジジュース:1
ジンジャーエールティー
ジンジャーエール:1
烏龍茶 :1
ジンジャーカルピス
ジンジャーエール:2
カルピス;1
モクテルレシピ~カルピスベース~
ロイヤルメロン
メロンソーダ:1
カルピス :1
ロイヤルゴールド
リアルゴールド:1
カルピス :1
ロイヤルオレンジ
オレンジジュース:1
カルピス :1
と簡単なレシピでざっと挙げてみました
簡単に作れるものばかり書いているので
子供さんが居てる方は是非一緒に作ってみてください!
子供は斜め上の着眼点を持っていたりするので
また違った組み合わせのモクテルが出来てしまうかも(^^♪
色んなジュースを買って楽しんでくださいね!
そして家でもやっぱり本格的なモクテルが飲みたいという方は
豊富な種類のモクテルが紹介されているこちらを参考にしてみてくださいね!
また居酒屋なんかでよく目にする
『シャーリーテンプル』ってのもあるんだけど
それについてはこちらでも詳しく書いているので
是非参考にしてみてくださいね!⇒シャーリーテンプル
お酒が飲みたいけど、どうしても飲めないって時には
モクテルで雰囲気だけでも楽しんでいきましょう!٩( ”ω” )و