先日観に行ったゴッホ展の帰り
平安神宮の横にある
『十二十二』と書いて『トニトニ』
と呼ばれる
お土産館のような建物に寄ってみた!
十二十二で見つけた神宮酒場(酒Bar)
お菓子やお漬物など
京都ならではのお土産が並ぶ中
その最奥にひっそりと
構えるお店があった
それが『神蔵カグラ・神宮酒場』
1726年創業の
松井酒造蔵元直営なので
美味しいお酒が期待出来そう(〃▽〃)
試飲も行われているようで
その日は車だったため遠慮したけど
店内でもお酒が飲めるように
カウンターまでセットされている!
周りを見れば
酒壺や酒粕、甘酒などが並べられ
販売されていた!
純米吟醸無濾過生原酒【平安福酒】
で、今回買ってみたのが
小さい酒壺で売られていた
神宮酒場限定の
『平安福酒(へいあんふくさけ)180ml』
説明によれば
京都産酒米を6割まで磨き
一切ろ過を行わず
何も加えず何も引かない
生まれたままの原酒!
瓶詰に至るまで蔵人が
一本ずつ手作りで行う
こだわりの1本!
そこまでこだわって造られた
純米吟醸無濾過生原酒が
美味しくない訳がない!!
飲みたいのを限界まで我慢して
何とか家に辿り着き
お風呂に浸かってスッキリした後に
いざ実飲!(*^¬^*)
なんとなくトロリとした感じの
お酒は無色透明ではなく
少し色味がかり
見た目にも無濾過であることが
分かる日本酒!
そして飲めばわかる
流石は純米吟醸無濾過生原酒!と
言わざるを得ないほど
濃厚な日本酒の味わいが
口の中に広がります!((゚□゚;))
スッキリと飲みやすい日本酒も
美味しいんだけど
こちらも癖になるような
日本酒の甘みが堪らない一杯でした!
日本酒好きの方にはもちろん
スッキリとした辛口が好きな方にも
是非飲んで欲しい一杯です(*´∀`)♪
純米吟醸無濾過生原酒『平安福酒』の詳細
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール:17度
容量:180ml
醸造元:松井酒造株式会社