いつも食べているアイスや
いつも飲んでるお酒
たまには違う楽しみ方を
したいと思ったことはないですか?
そう思ったときに絶対に試してほしいのが
グリコから出されている
“アイスの実”
コンビニやスーパーで
見かけることの多い『アイスの実』
このアイスの良いところは
・果汁割合が高い!
・溶けやすく馴染みやすい!
の2点が挙げられる
とてもアレンジしやすいアイスだから
その方法を紹介していくね!
もしも近くで見つからなかったら
こちらからどうぞ⇒アイスの実 メロン・もも・ぶどう入りアソート
もくじ
どうアレンジすればいいの?
何と混ぜるか悩んでいるのなら
まずは定番の三ツ矢サイダーから
試してみて!
三ツ矢サイダーで簡単アレンジ
作り方は
コップにアイスの実を入れて
上からサイダーを注ぐだけ!
※注ぐ際は泡がすごいので気をつけてね^^;
一つの種類を溶かしながら
味わうのも美味しいし
いろんな種類を入れて
フルーツポンチみたいにするのも
味が変わって楽しめるよ~(^^♪
お酒で簡単アレンジ
ソフトドリンクじゃ物足りない
って人も絶対にいてると思うので
お酒でも簡単にできるアレンジを
紹介します!
まずは定番の
カシスオレンジ!
カシスを持ってないという人でも
スーパーなどでも600円ほどで買えるので
よかったら一度買ってみて!
カクテル作りの幅も広がるから
おススメのリキュールですよ!
まずはアイスの実の
みかん(濃いみかん)をコップに入れて
アイス全体にかけるように
カシスを注いでいく
あんまり入れると濃いお酒になるから
軽く注いで、炭酸水で割っていき
かき混ぜながら味をみて
薄ければ少しずつカシスを足していく!
これを繰り返して自分好みの味に
仕上げてみてください!
最初にアイスを溶かして
最後に凍ったアイスを入れると
違う2つの食感が味わえて楽しいですよ♪
ワインでも美味しくアレンジ
続いてはワイン!
ワインにフルーツといえば
サングリアがあるように
ワインにアイスの実を入れて
簡単即席サングリアを作ってしまいます♪
作り方としては
ワインに何を混ぜてもいいんだけど
おすすめはやっぱり
濃いみかんやマンゴー
が美味しくておススメ(=゚ω゚)ノ
炭酸水で割って飲むと
ジュースのように
ぐいぐいイケてしまいます٩( ”ω” )و
白ワインには
白桃や梨、グレープフルーツなどがおススメ!
ちなみに白ワインは
三ツ矢サイダーで割ると
スッキリ美味しく飲めるよ♪
その他にワインに合うものを探すなら
赤ワインには赤っぽい色のものを
白ワインには白っぽい色のものを
組み合わせるのがおススメだよ!
日本酒でも美味しいカクテルはできるの?
カシスやワインはどれも
フルーツに良く合うけれど
実は日本酒もフルーツと
相性がいいんですよ!
日本酒はカシスやワインと違って
原料がフルーツじゃないから
相性の幅がかなり広くて合わせやすい!
アイスの実のフルーツは
10種類ほどあるけれど
どれと組み合わせても美味しいし
いろんな味を混ぜて組み合わせるのも
やっぱり美味しい!
ただ日本酒で作る場合は
スパークリング日本酒!!
日本酒ですると
かなり日本酒の味が
濃く残ってしまいます!
日本酒は苦手だという方でも
スパークリング日本酒なら
本当にジュース感覚で飲めてしまうから
気になったならぜひ一度やってみてね(^^♪
⇒ 冷やして飲むとめちゃ美味しい!僕の最近の「推し日本酒」はこちら!
アイスの実をそのままお酒にするには?
お酒と割って楽しむのもいいけど
アイスの実をそのままの味で
お酒にしたいと思う人には
ウォッカがおススメ!
ウォッカと言えば
きついお酒のイメージがあるかもだけど
まったくクセもないし
何かと混ぜるときはおススメのお酒!
自分の好きなアイスの実を入れて
ウォッカを注ぎ
アルコール度数が40度と高めだから
炭酸水で割るのも忘れずに!
あとアイスの実を入れてそのままだと
お酒の味が濃くなるので
何個かお酒に溶かした上にお好みで数個足していくのが
おススメです!!
アイスの組み合わせで
様々な味を楽しめるから
自分の好きな味を買ってきて
様々な組み合わせを楽しんでみてね♬
そもそも気になるカロリーは?
いままで組み合わせばかり
書いてきたけど、そもそも
カロリーってどんなもんなの?
って気になる方も多いよね⁈
アイスの実のカロリーって
実はどの味もそれほど変わらず
大体が110㎉~130㎉ほど
高くても『大人のショコラ』が
160㎉くらいなので
果実の種類なら問題なく楽しめると
思います(^^♪
⇒ 見た目以上の美味しさ!チョコレートアイスでお酒を作ってみたよ!