皆さんはオクトーバーフェストというものをご存知でしょうか?
ドイツのミュンヘンで9月半ばから10月の上旬にかけて行われるビールの祭典で
そんなビールの祭典でも出店されるドイツビールが日本でも直輸入で飲める!
それが今回紹介する【てんしばオクトーバーフェスト】
もくじ
てんしばオクトーバーフェストの開催期間やアクセスは?
天王寺公園で開催されている【てんしばオクトーバーフェスト】
いつまでやっていてどのようにして行けばいいのか?
何時からやってるの?
開催期間は8月30日㈮~9月16日㈪㈷
平日:14:00~20:00
土日祝:10:00~21:00
※それぞれ終了時間がラストオーダーとなります!
【てんしば】までの行き方は?
アクセスはすこし説明しづらいんだけど
JR天王寺駅、地下鉄御堂筋線天王寺駅から来られる方は
とりあえず外に出てあべのハルカスを目指してください!
その横に輪になった歩道橋があるので登り
通天閣が見える方向の階段を降りてください!
すこし歩いて信号を渡れば『てんしば』です!
近鉄南大阪線の阿部野橋駅から来られる方は上がハルカスなので
とりあえず大きな道路の方に出て左へ進むと歩道橋があります
そこからは上と同じで通天閣のある方から降りてください!
地下鉄谷町線天王寺駅から来られる方は
改札を出て「あべちか」に入り4番出口を目指してください!
エスカレーターを昇ればそこが『てんしば』です!
【オクトーバーフェスト】出店数は?
今回紹介する【てんしばオクトーバーフェスト】では
5店舗が出店されています!
この地図ではわかりにくいですが
オクトーバーフェストの開場はてんしばのかなり奥
天王寺動物園の横で開催されています!
トイレは飲食スペースの奥に天王寺動物園のトイレがあるので
そちらを利用すればいいかと思います!
Ⓐ【アルピルスバッハー】
1000年の歴史を持ち、時の洗礼を受け続ける修道院醸造所ビール
Ⓑ【ヴァイエン ステファン】
1040年創業。世界最古のビール醸造所
Ⓒ【アインガー】
世界的なコンテストで数々の賞を受賞。ドイツ№1クラフトビール醸造所
なかでも『ヤーフンデルト』は17年に世界ビールのチャンピオンに!
Ⓓ【ハッカープショール】
ミュンヘンオクトーバーフェスト公式醸造所
Ⓔ【ケーニッヒルードヴィッヒ】
バイエルン王家の末裔が作る格式高き「ロイヤルビール」
ビールの料金は?
ビールの料金は店舗により多少の違いがあり
500㏄なら1400円~1600円でほとんどが1500円!
300㏄なら1000円~1200円でほとんどが1000円!
少々高い気もするけど普段のめない本場ドイツのビールを
楽しむならそれくらいはするのかなぁという感じ
また平日限定ではあるんだけど
各店舗で
500㏄のビールとおつまみ2~3品がセットになった
『ほろ酔いセット』2000円も販売されています!
500㏄のビール一杯が1500円なので
そう考えるとなかなかお得なセットだと思います
ケーニッヒルードヴィッヒのビールを飲んでみた!
今回僕が飲んだのは【ケーニッヒルードヴィッヒ】
格式高い王家のビールなだけあって
外見も上には騎士が鎮座してこちらを見下ろしている!
だいたいどこの店舗でもビールは6~9種類程あって
ケーニッヒルードヴィッヒは7種類!
そのなかで僕が選んだのは
バイエルン王家が作る特別な祝祭のビール【フェストビア】
オクトーバーフェストなんだからやっぱり祝祭のビールが飲みたいよね!
ご飯を食べた後なので1000円の300㏄サイズにしました!
いざ買いに行って注文をすると「2000円です!」と言われた!(; ・`д・´)??
聞き間違いかと思って聞き直すと
カップではなくグラスで楽しむために
グラスの保証金として1000円を先に頂戴して
飲み終わってグラスを返却すると払った保証金が返金されるという
デポジットシステムらしい!
見落としていた僕も悪いけど先に説明が欲しかったな(;^_^A アセアセ・・・
色々ありながらも購入出来たのでお店をバックに写真を1枚!
いざ実飲してみるとかなり濃厚でビールの芳醇な香りが
口の中に広がってとても味わい深い一杯だった!
お酒のあてに合いそうな美味しそうなおつまみもいろいろあったけど
今日はもうお腹もいっぱいだったため、そちらは断念(;´Д`)
時間も遅く『8時がラストオーダー』という放送が流れ始めたので
ビールの方も一杯で終了となりました!
期間はまだあるし別の日にまた楽しもうと思います!
今回は『てんしば』のオクトーバーフェストを紹介しましたが
オクトーバーフェストは大阪でも長居公園や大阪スカイビルなど
日程は別々ですが様々な場所で行われているので
今回参加できないという方はそちらも探してみてくださいね!(*^^)v