ワインが好きだけど暑い季節にはもっとスッキリしたものが飲みたい!
そんな方におすすめの飲み方
【スプリッツァー】
を紹介していきます!
もくじ
【スプリッツァー】とは?
スプリッツァーとは白ワインのソーダ割のことで
ドイツ語で『はじける』という意味の
『シュプリッツェン(spritzen)』が語源となっている
オーストリアのザルツブルクが発祥のカクテル
なんでも英国のダイアナ元皇太子妃も
生前愛飲されていたと言われる有名なカクテルなんですよ!
スプリッツァーのレシピは?味や度数は?
スプリッツァーは自宅でも簡単に作れる美味しいカクテル
冷やしたソーダ:1/2
たったこれだけだけど口当たりもスッキリしていて
アルコール度数も5%程度なので
お酒が弱い女性にも飲みやすいお酒に大変身♪
暑い日にはごくごく飲めるので
飲みすぎには注意が必要です!(`・ω・´)ゞ
スプリッツァーのおすすめの飲み方は?
スプリッツァーはそのままでも美味しいんだけど
より美味しく味わってもらえるように
おすすめしたいのが
【スプリッツァーwithマスカットアイス】
スプリッツァーにマスカットアイスを入れて
飲むカクテル!
「でもマスカットなんて高いしわざわざ買えないよ!」
って思う方も多いと思います
そんな方に是非とも試して欲しいものが
アイスの実【マスカット味】
アイスの実で簡単に美味しいカクテル
アイスの実は果汁が高くとても溶けやすいから
お酒との組み合わせは相性が抜群なんですよ!
とくにスプリッツァーとマスカットの相性は抜群!
自宅で作ったスプリッツァーに
アイスの実のマスカット味を適量入れるだけで
マスカットのやさしい甘さが効いていてさらに美味しくなるんです!
でも『私は白ワインよりも赤ワイン派なんだよ』って人もいますよね!
もちろん赤ワインのソーダ割りもございます!
【ティント・デ・ヴェラーノ】とは?
【ティント・デ・ヴェラーノ】(tinto de verano)
ものすごい横文字が並びますが
ざっくり言うと赤ワインのソーダ割りですね!(;^ω^)
スペインの発祥といわれ
スペイン語で
Tinto(ティント)=「赤」
Verano(ベラノ)=「夏」
からなる夏の暑い時期に好んで飲まれるお酒!
さすがスペイン発祥って感じがしますね(*´ω`*)
ティント・デ・ヴェラーノのレシピは?味や度数は?
こちらもスプリッツァー同様
割合は赤ワインと冷やしたソーダが1:1
とても簡単に作れて口当たりが良く
アルコール度数も5%程度と飲みやすく
爽快で夏にぴったりなカクテルに!
【ティント・デ・ヴェラーノ】のおすすめの飲み方は?
ティント・デ・ヴェラーノにもおすすめしたいアイスの実があります!
アイスの実 濃いみかん味
オレンジやみかんはもともと赤ワインとの相性も良く
ティント・デ・ヴェラーノとの相性も抜群!
ティント・デ・ヴェラーノに
アイスの実の濃いみかん味を適量入れれば
飲みやすくなった赤ワインがより深みのある
フルーティーなカクテルに大変身します!٩( ”ω” )و
どちらも自宅で簡単に作れて美味しいカクテルなので
お家にワインがあれば是非一度試してみてくださいね!(*^^)v